スポンサーサイト

  • 2021.02.05 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    「まくらことば」があると受け入れやすい

    • 2017.06.03 Saturday
    • 08:35

     

    生きていると、毎日、さまざまな気づきに出会う。

     

    なぜこんなことに、いままで気づかなかったのだろう、と驚かされることばかり。

     

    最近気づいたことがある。

     

    それは、うちの次男とのコミュニケーション方法のこと。

    やつに何かを聞いたり、確認したり、お願いしたりすると、返ってくる反応がまず「怒り」だ。

     

    なんでぼくが!

    やだ!

    いま無理に決まっている!

    だって◯◯だから!

    知ってるし!

     

    なぜ怒るのか?

    ずっとそれが不思議だったが、ある「魔法の言葉」を使うと

    「うん、いいよ」と素直な返事が返ってっくることに気づいた。

     

    それは、いきなり話しかけるのではなく、

    「ちょっとお願いがあるんだけど、いまいいかな?」とか、

    「確認なんだけどさ」とか、

    「聞いておきたいことがあるんだけどね」とか、

    まくらことばを使うと、彼の心にすっと入るのだ。

     

    まくらことばとは、ひとつは和歌の修辞法。

    「たらちねの」とか「ひさかたの」などを初めにつけて語調を整える。

    するとリズムも生まれる。

    もうひとつが「前置きの言葉」。

    前置きがあると、先に続くことばへの「かまえ」ができる。

    だから、「なんで!」とか「知っているし!」といった反発が生まれにくいのだ。

     

    ちなみに、彼の家の仕事の担当は、米研ぎ。

    炊くうえで、確認しておきたいことがいくつかある。

    ちゃっと5合で研いだか?

    水加減はいつもの少なめの分量にしたか?

    研いだ水は植物への水やり用に鍋に確保しているか?などなど。

     

    いままでいきなり「水は少なめにした?」と聞いていたところを

    「ちょっと確認なんだけどさ」から始めたら、なんとも素直に「やったよ」という返事が返ってきたではないか!

    これはじつに素晴らしい魔法のことばではないか。

     

    じつは文章も前置きがあると「心のかまえ」が整って、非常に読みやすくなる。

    リズムも生まれる。

    前置き表現は導入であり、自分の正解に導き入れることであり、次にくる本当に伝えたい主要な言語内容に対する判断(態度)や認識に対する相手が心をかまえる準備・余裕を与えるものである。

     

    これから意識して子育てに、そしてあらゆる人間関係に、メールに、文章に活用していきたいと思う。

     

     

     

     

    スポンサーサイト

    • 2021.02.05 Friday
    • 08:35
    • 0
      • -
      • -
      • -

      archives

      profile

      日比野こと

      スイーツ文庫* 作家プロフィール を読む

      日比野こと*電子書籍 作品一覧

      携帯サイト
      ポケットマガジンにて
      「幸せになる方法 」公開中!
      マリクロBiz文庫『幸せになる方法』
      幸せになる方法 2
      幸せになる方法 3

      search this site.

      PR

      calendar

      S M T W T F S
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM